ひめかゆ

周辺観光
アクセス

奥州市の最西部に位置する当施設は、
美肌の湯と言われており、
お風呂に入った後お肌がもちもち、
すべすべすると評判です。
お風呂は大浴場とほっと館の2箇所あり、
それぞれ源泉がことなるため2つの泉質をお楽しみいただけます。

焼石岳
焼石岳(やけいしだけ)とは、岩手県南西部、奥州市と和賀郡西和賀町の境にある火山である。標高1,548メートル。奥羽山脈中部に属し、牛形山、駒ヶ岳などからなる焼石連峰の主峰で、栗駒国定公園の一部。日本二百名山の一つである。
胆沢ダム(奥州湖)
1953年(昭和28年)に完成した石淵ダムの約2.0km下流に建設されたロックフィルダムで、堤高132.0mは東北地方に建設された多目的ダムの中では最も高く、堤体積は全国第2位・堤体長は国内最長723mの全国屈指の巨大ダム。 2013年(平成25年)11月16日に竣工した。
歴史公園えさし藤原の郷
奥州藤原氏初代清衡生誕の地であり、清衡が平泉へ移るまで暮らし、平和都市平泉の構想を思案した地、奥州市江刺に歴史公園「えさし藤原の郷」はあります。世界文化遺産平泉からほど近い場所にある「えさし藤原の郷」は奥州藤原氏の偉業を顕彰しながら、古代から中世にかけての東北の歴史文化を体感できるテーマパークです。
正法寺
この地域一帯には、平安時代末期、奥州藤原氏が栄えた時代の寺院や遺跡群が多く残り、そのうち5件が「平泉—仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群—」の名で、2011年(平成23年)6月26日(現地時間:6月25日)にユネスコの世界遺産リストに登録された。日本の世界遺産の中では12番目に登録された文化遺産であり、東北地方では初の世界文化遺産となった。
世界遺産 平泉
この地域一帯には、平安時代末期、奥州藤原氏が栄えた時代の寺院や遺跡群が多く残り、そのうち5件が「平泉—仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群—」の名で、2011年(平成23年)6月26日(現地時間:6月25日)にユネスコの世界遺産リストに登録された。日本の世界遺産の中では12番目に登録された文化遺産であり、東北地方では初の世界文化遺産となった。
日本百景 猊鼻渓
1953年(昭和28年)に完成した石淵ダムの約2.0km下流に建設されたロックフィルダムで、堤高132.0mは東北地方に建設された多目的ダムの中では最も高く、堤体積は全国第2位・堤体長は国内最長723mの全国屈指の巨大ダム。 2013年(平成25年)11月16日に竣工した。
ACCESS 交通アクセス
〒023-0403 岩手県奥州市胆沢若柳 天沢52−7
TEL:0197-49-2006 FAX:0197-49-2007